今回は痛み止めスプレーの代表であるエアーサロンパスの紹介を行っていきたいと思います。
エアーサロンパスは現在以下の4種類が発売されています。
※ちなみにエアーサロンパスアイシングスプレーは医薬品ではなく有効成分は配合されていません。
ではこれらのエアーサロンパスはどう違うのか、痛みによく効くエアーサロンパスはどれなにか、もしエアーサロンパスが効かない場合にはどうすれば良いのかなどについて紹介します。もし購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
エアーサロンパスの違いと選び方
最も痛みに効くのはエアーサロンパスZ
エアーサロンパスの中で最も鎮痛効果が高いのがエアーサロンパスZとなります。
その理由としてエアーサロンパスZは「ジクロフェナク」と言う成分を配合しています。
このジクロフェナクは他のエアーサロンパスよりも高い鎮痛効果が期待できます。
ちなみに他のエアーサロンパスはサリチル酸グリコール、もしくはフェルビナクが配合されたスプレーになっています。
エアーサロンパスDX | エアーサロンパスジェットα | エアーサロンパスZ |
フェルビナク:3.0g | サリチル酸グリコール:2.0g | ジクロフェナク:1.0g |
l-メントール:3.0g | グリチルレチン酸:0.2g | メントール:5.0g |
l-メントール:10.0g |
序列をつけると
①エアーサロンパスZ
②エアーサロンパスDX
③エアーサロンパスジェットα
の順になります。
ただしエアーサロンパスZは値段が頭一つ抜けて高いので、あえてエアーサロンパスDXと言う選択肢もあると思います。基本的にスプレータイプは長期間使用する事を想定していないため、もしジクロフェナクがいいのであれば途中で湿布に切り替えるという選択肢もあるでしょう。
値段はエアーサロンパスZは2068円(120ml)、エアーサロンパスジェットαは846円(80ml)、エアーサロンパスDXは935円(80ml)になります。ただし店頭での販売価格は変動していますので要確認です。
ちなみにエアーサロンパスアイシングスプレーは医薬品ではなくガスの冷却力を利用して冷却効果が得られる瞬間冷却剤になりますので鎮痛成分等は一切配合されていません。あくまでも冷やす事がメインのものと思ってください。
急速な冷却にはどのエアーサロンパスでもいい
鎮痛スプレーの最大の特徴としては冷却効果になりますが、この場合いずれのエアーサロンパスも冷却効果があるためどのエアーサロンパスを使用しても問題ありません。
取りあえず冷やす事が目的であれば医薬品ではない量が多く入っているエアーサロンパスアイシングスプレーでもいいでしょう。
スプレーが今ひとつの時は湿布を貼る
スプレーは手も汚れずに全体にスプレーできることから有用性の高い薬です。
しかし上でも軽く触れましたが、やはりずっと皮膚に密着して有効成分が徐々に浸透してく湿布と比べると湿布の方が鎮痛効果を実感できる場合があります。
また捻挫や打撲などの初期の痛みに対しては冷却が必要になりますが、後の痛みに関しては逆に血行促進などの観点からも温める方がより鎮痛効果を発揮する場合がありますので、一度湿布に切り替えてみる方がいいでしょう。
エアーサロンパスを選ぶべき人の特徴
スプレータイプは継続する痛みに使用する事はおすすめしません。
なぜなら湿布の方が鎮痛効果が高い場合が多く、またスプレーならば量の調整が難しくなってしまうためです。しかし場合によってはスプレータイプの方が有効な場合がありますので紹介します。
打撲や捻挫などの急性期に使用する
例えば捻挫や打撲などの場合にはRICEが推奨されています。
RICEとはRest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧 迫)、Elevation(挙上)の4つの処置の頭文字をとったものです。 引用:公益財団法人スポーツ安全協会
つまりまずは安静にして冷却する必要性が出てきます。
もちろん冷却に関しては氷で冷やしても構いません。しかし場合によっては氷がない状況の時も多いため、そのような場合にエアーサロンパスを使用して冷却するのもいいでしょう。
また鎮痛成分配合のスプレーを使用することは時と場合によっては意味がある場面も多いと思います。
湿布でかぶれて使用できない時
上でも触れましたが慢性的な痛みに関しては湿布の方がおすすめです。
しかし長時間湿布を使用すると皮膚がかぶれてしまう人などはスプレーを使用するのに適していると言えます。
ただしスプレータイプでもかぶれなどを引き起こす可能性はありますので十分注意するようにしてください。
エアーサロンパスを使用する時の注意点
近距離で使用しない
エアーサロンパスを使用する時は患部から10cm~15cm離れてスプレーしましょう。凍傷を起こす可能性があるため近くでずっとスプレーするのは危険です。
グーの形に手をして小指から人差し指の手幅が大体7~8cmになりますのでこれ以上離して使用するようにしましょう。
粘膜や傷の部分には使用しない
エアーサロンパスは湿疹や発疹がある場合、そして傷になっている所や目や陰部などの粘膜の部分には使用しないようにしましょう。
また火が近くにある場所で使用すると最悪引火する可能性もあるので火がある所では使用しないでください。
吸ってしまった場合の対処法
もし誤ってエアーサロンパスを吸ってしまった場合にはめまいや吐き気を引き起こしてしまう可能性があります。
これらの症状が時間が経っても中々改善しない場合や症状が悪化したり呼吸が苦しくなる場合にはすぐに病院を受診するようにしましょう。
日頃このブログを読んでくださる方に非常に感謝しています。
この度、日頃の感謝も込めて「疾患別の攻略本(参考書)」を作成しました。
「参考書は広く浅く値段も高い」「自分が勉強したい分野の内容が薄い」と感じる人に向けて分野を絞って紹介しています。
現在【解熱鎮痛薬】【風邪薬】【花粉症】【胃薬】の4を公開していますが、間違いなく下手な参考書を何冊も買うよりもはるかに役立つ情報を詰め込んだものになっています。
もちろんいきなり購入する事に抵抗がある方もいると思いますので、もし気になる方は目次だけでも見ていってください。