子供の薬

薬嫌いな子供への薬の飲ませ方

 

子供が薬を飲んでくれずに困っていませんか?

しかしそれをどうにかしたくてネットで子供の薬の飲ませ方を検索しても、何かと混ぜて飲ませましょうや、飲める時にのみましょうと書いてあり

 

「水以外で飲んでもいいのか」

「食後じゃなくてもいいのか」

 

などと正直色々不安になりますよね。

ただ子供に薬を飲ます場合は大人と違い子供の場合は薬を飲む事が最優先

 

しかし嫌がる子供に無理やり薬を飲ませようとして苦手意識が定着したり、薬を吐いてしまったら意味がありません。

 

そこで今回は薬嫌いな子供が薬をすんなりと飲んでくれるように解決策を紹介します。

ぜひ子供が薬を飲まないという親御さんは参考にしてみてください。

 

薬嫌いな子供の薬の飲ませ方

では実際に薬が飲めない子供が薬を飲みやすくする方法を紹介していきます。

子供が薬を飲むように「お薬飲めたね」などの補助食品もありますが、ここではより身近な食べ物を紹介します。

 

薬と混ぜて飲むのにおすすめなもの

のりの佃煮(ごはんですよなど)

子供が薬を飲む時の補助

これはびっくりするくらい薬の味がなくなります。

 

 

味の濃いめのアイスや飲み物

 

子供が薬を飲むのを助けるもの

 

柑橘系のアイスや飲み物よりもチョコアイスや濃いめのカルピスなどの味が濃いものがおすすめです。

熱がある時など進んで飲んだり食べてくれやすいです。

また、冷たさで舌が麻痺して苦みを感じにくくなったりする効果もあります。

 

 

コンデンスミルクなどの練乳

子供が薬を飲むのを助けるもの

 

単独での飲んだらかなり甘いですが、うまい具合に薬の苦みをかき消してくれます。

 

子供がまだミルクしか飲めない場合

もし子供がまだミルクしか飲めないくらいの年齢でしたら、薬を水に溶いてペースト状にし、頬の内側にはりつけてあげて、そのあとにミルクなどで流し込むような形にするといいでしょう。

 

決してミルクに溶かして飲ませないでください。ミルクが嫌いになる原因になりかねません。

 

薬を飲ますタイミング

「薬は基本的に食後に飲むもの」というイメージがありますが、子供の薬に関しては基本的に食前でも問題ありません

 

体調が悪い時に無理に薬を食後に服用させると嘔吐する可能性も高まりますし、お腹がいっぱいで飲んでくれない可能性もあります。

逆にお腹が空いている食前に甘いものと一緒に薬を与えるとより飲んでくれたりします。

 

子供の薬はよほどの薬でない限り飲むことが大前提なので、飲める時に飲むようにしましょう。

 

粉が飲めない子供には?

粉が飲めない時はシロップなどの剤形を変えたものを選びましょう。

それでも口から飲むのが嫌な時は座薬がおすすめです。

 

基本的に座薬は解熱剤になりますが、熱が下がることで食欲なども徐々に出てくる様になるケースがほとんどなので、もし解熱剤と何かの飲み薬が処方されている時などは

 

解熱剤を使って熱を下げる→食事と一緒に薬を飲んでもらう

 

という流れにするのもアリでしょう。

 

また、粉薬をジュースなどに溶かして冷凍庫で凍らせてシャーベット状にすると、冷たさで舌が若干麻痺し苦みを感じなくなり飲みやすくなります。

 

子供に薬を飲ます時にやってはいけないこと

無理やり飲ます

無理にその場は飲んだとしても、その後薬を飲むときに苦手意識が定着してしまいます。

無理やり飲ますのは止めましょう。

 

「薬を飲んで身体の中の悪者を早くやつけようね」などと声をかけて薬を飲む事を応援してあげると、子供が薬を飲む意欲が上がり薬を飲む意義を理解するのにも役立ちます。

 

ミルクに混ぜる

上でも書きましたが、それによりミルクが嫌いになってしまっては元も子もありません。

 

薬を溶かして放置する

薬を飲み物などに溶かす場合は直前に溶かすこと、決して多すぎる量ではなく飲み切れる量で溶かすようにしてください。

 

溶かして時間が経つと苦みが分散してしまいますし、少しでも薄めようと多くの量で薄めると飲む量が増えて飲み切れない場合があります。

 

錠剤を勝手に粉砕する

薬が錠剤であるのには理由がある場合があります。

 

例えば胃で溶けてしまうと、胃を悪くする副作用があるため錠剤の形をしている薬などもあります。

ですのでもし錠剤を粉砕したい場合は薬剤師などに相談してから粉砕するようにしましょう。

 

柑橘系のジュースと混ぜる

柑橘系のジュースとお薬を混ぜて飲むと苦味が出るものがあり、また柑橘系のジュースは薬と味的にもあまりよくない事が多いです。

ですからあまり柑橘系のジュースはおすすめしません。

 

子供が苦くて飲まないのは抗生剤

子供が飲んでくれない薬の代表的な薬が抗生剤になります。

これは基本的に苦いです。

 

ただ、もし風邪で抗生剤を飲んでいるのであれば、最悪飲まなくても問題ありません。

というのも風邪の原因はウイルスであり抗生剤は菌をやっつけるものであるので、実際に効果はないんですよね。

ただ、風邪で抵抗力が弱くなっている場合の二次感染予防としては効果的な場合もありますので、どうしても抗生剤が飲めない場合は電話で先生に相談してみるのもアリでしょう。

自己判断で飲まなくてもいいやと済ますのは避けましょう。

 

子供が薬を吐いた時の対応

薬を飲んで15分以内に吐いてしまった場合はもう一度飲み直してください。

30分以上経った場合はそのまま様子を見ましょう。

 

15~30分の時は、嘔吐したものに薬が確認できればもう一度飲ませ、確認できない時はそのまま様子をみてください。

 

もし繰り返し吐いてしまう場合は、体調によるものなのか薬の剤形によるものなのかを確認してください。

体調が問題ならば調子の良い時に服用するようにしたり、剤形が問題ならば飲むことは困難なので違う薬を処方してもらうようにしましょう。

 

最後に

子供が薬を嫌う原因としてやはり先入観が大きいと考えます。

そんな先入観を早くから取り除くためにも、初めから何か甘いものと混ぜて飲ませたり、苦手意識を植え付けさせないのも非常に大切となります。

 

もし上記以外の問題点がある場合はTwitterでもお問い合わせをしていますので

@tkcnr339 までご連絡ください。

※薬の接客で悩んでいる人は絶対に読んでください

日頃このブログを読んでくださる方に非常に感謝しています。

この度、日頃の感謝も込めて「疾患別の攻略本(参考書)」を作成しました。

「参考書は広く浅く値段も高い」「自分が勉強したい分野の内容が薄い」と感じる人に向けて分野を絞って紹介しています。

現在【解熱鎮痛薬】【風邪薬】【花粉症】【胃薬】の4を公開していますが、間違いなく下手な参考書を何冊も買うよりもはるかに役立つ情報を詰め込んだものになっています。

もちろんいきなり購入する事に抵抗がある方もいると思いますので、もし気になる方は目次だけでも見ていってください。

誰も教えてくれない市販薬の参考書