お店に並んでいる市販の生理痛の痛み止めは基本的に15歳以上を対象としています。
ですから市販薬で有名な「イブ」や「バファリン」「ロキソニン」などはほとんど子供が飲めるものはないんですね。
しかし子供用の痛み止めの「バファリンルナJ」「小児用バファリン」「小中学生用ノーシンピュア」などの痛み止めが全然効かないと言う口コミも多く目にしますし、その成分を見ても確かに効果は弱いです。
そこで今回はより効果の高い「15歳未満でも飲める生理痛に効く市販の薬」を紹介していきます。
もし生理痛で困っているという方や、何とかしてあげたい保護者の方はぜひ参考にしてみてください。
目次
バファリンルナJや小児用バファリンが効かない理由
子供用の生理痛薬が効かない大きな理由は鎮痛効果が弱いからです。
例えば「バファリンルナJ」「小児用バファリン」「小中学生用ノーシンピュア」などの子供向けの痛み止めはすべてアセトアミノフェンという成分を配合しています。
病院では「カロナール」という名前で処方された事がある人も多いのではないでしょうか。
そしてこのアセトアミノフェンは子供でも安全に使用できる反面、痛みを抑える効果としては決して高くないんです。またアセトアミノフェンの配合量としても決して多くはありません。
ですからこれらの子供用の痛み止めを使用しても効果が実感できない小中学生は決して少なくありません。
しかし子供の生理痛にはこのアセトアミノフェン以外を配合している、より効果の高い痛み止めが発売されていますので紹介していきます。
子供の生理痛におすすめの市販薬
眠気が起きない子供の生理痛薬
新モートサン
新モートサンにはアセトアミノフェンに加えて「エテンザミド」と言う鎮痛成分も配合されています。こちらは用量にもよるのですが市販薬で使われる量で言えばアセトアミノフェンよりも高い効果を発揮する鎮痛成分になります。
また15歳未満が使用できる鎮痛薬には「催眠鎮静剤」が配合されている薬も少なくありません。催眠鎮静剤はいわゆる眠気の出る成分ですが新モートサンは催眠鎮静剤剤を配合していないため眠気がでる事はありません。
そもそも生理痛薬を飲んだことがない人も多いかと思いますので、催眠鎮静剤がどれ程影響を与えるか不安な人も多いかと思います。例えばテスト期間や授業中に眠気が出て困る場合も起きるかもしれません。
ですからそれらの副作用や効果の強さを考えると新モートサンを選択する方がおすすめです。
<新モートサンの成分>
アセトアミノフェン・・900mg
エテンザミド・・450mg
無水カフェイン・・210mg
※成人1日分の量になります
子供も使える有名な生理痛薬
セデスファースト
新モートサンはそこまで有名な薬ではないため、いざドラッグストアに行った際に販売されていない可能性もあります。
そこで知名度も効果も十分、比較的安全に使用できるのがこの「セデスファースト」になります。おそらく多くのドラックストアで購入可能です。
7歳以上から使用できる錠剤タイプの薬になります。成分としては「エテンザミド」「アセトアミノフェン」を配合しています。また眠くなる副作用がありません。
<セデスファーストの成分>
エテンザミド200mg
アセトアミノフェン80mg
無水カフェイン40mg
酸化マグネシウム50㎎
※1錠あたりの成分量です
子供が使う生理痛薬の注意点
薬を使ってはいけない症状
今回紹介した薬は子供が使えるからと言って無条件で安全であるわけではありませんので注意が必要です。
例えばインフルエンザや水疱瘡の疑いがある時は絶対に使わないようにしてください。
また妊婦の方も絶対に自己判断で使用しないようにしましょう。
そして今回紹介した薬を服用している時は風邪薬や痛み止めを一緒に飲むのを避けてください。風邪薬の中には解熱鎮痛剤が配合されているものがほとんどになりますので効果が重複してしまいます。
ロキソニンは小中学生は使っていけない
冒頭でも言いましたがロキソニンやイブは15歳未満は使用できません。
「ロキソニンを半分に割って使えば大丈夫」と思われる人もいるかもしれませんが、その様な飲み方も禁止されています。
ですから上で紹介した痛み止めを中心に利用しましょう。
そして逆を言えば高校生はロキソニンやイブを使用する事ができますので、もし生理痛がひどい場合はロキソニンなどを使用しましょう。
さらに痛みがひどい場合はこちらも参考にしてみてください。
病院を受診すれば選択肢の幅が広がる
市販の生理痛薬の中ではほとんど15歳未満が使用できない薬となっていますが、病院でもらえる医療用の薬では15歳未満も使用する事ができます。
例えば「イブ」などの主成分である「イブプロフェン」を配合している鎮痛剤は、市販の薬は15歳未満は使用不可ですが、病院を受診して医師に処方箋を書いてもらえれば、同じ成分の鎮痛剤を処方してもらえる場合があります。
そもそもなぜ病院での薬は良くて、市販の薬はダメなのかと言いますと、もともとはどちらも医師の監視の下で使う薬であり、なお且つ子供は身体の発達がまだ不十分なので薬の影響を受けやすい事などもあり、医師が診断した後でしか使用する事ができないんですね。
ですからどうしても上記の薬でも痛みが我慢できない事がある場合は、効果も十分な薬を医師の下で処方してもらうか、または子宮内膜症などの病気が隠れている可能性もあるので、ぜひ病院の受診をお勧めします。
日頃このブログを読んでくださる方に非常に感謝しています。
この度、日頃の感謝も込めて「疾患別の攻略本(参考書)」を作成しました。
「参考書は広く浅く値段も高い」「自分が勉強したい分野の内容が薄い」と感じる人に向けて分野を絞って紹介しています。
現在【解熱鎮痛薬】【風邪薬】【花粉症】【胃薬】の4を公開していますが、間違いなく下手な参考書を何冊も買うよりもはるかに役立つ情報を詰め込んだものになっています。
もちろんいきなり購入する事に抵抗がある方もいると思いますので、もし気になる方は目次だけでも見ていってください。