正露丸の知名度は非常に高いです。
ただ昔からある薬であるため最近の薬と比べて効果の面や安全性の面で不安な人もいるのではないでしょうか。また正露丸と言えばあの独特な臭いが受け付けない人もいると思います。
そこで今回は正露丸はそもそもどうやって効くのか、どのくらい効くのか、安全なのか、臭いをどうにかして欲しいと言う疑問に答えていきたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
正露丸はどうやって効くのか
そもそも下痢は何らかの原因で腸が過剰に働いたり、過剰に腸内の水分が増えてしまい「便が水分マシマシ」の状態になって下痢となってしまいますが、正露丸の成分である「クレオソート」は腸内の水分量と腸の働き自体を調整し下痢に効果を発揮します。
また基本的に食当たりなどの細菌性の下痢が疑われる場合には下痢止め薬を使うことは禁忌とされています。理由としては腸運動自体を止めてしまうために毒素を体外に排出することができなくなってしまうからです。
しかし正露丸の最大の特徴は食あたりにも使用できるということ。
正露丸は腸の働き自体を止めることなく作用するため食あたりにOKな下痢止め薬となっているんです。
もちろん細菌性やウイルス性の下痢には予後に影響を与える場合も多いため
・発熱を伴う
・腹痛が異常
・下痢の回数が異常
・血便などの異常な便
これらの場合には正露丸を使う前に受診を検討するようにしてください。
また正露丸は歯痛にも効くとされています。
こちらに関する根拠となる情報は残念ながら見つかりませんでしたので実際の効果のほどは不明ですが、実はこの正露丸が歯痛に効くというのは正しい使用方法であり実際に効能効果にも記されているんです。
【効能】軟便、下痢、食あたり、水あたり、はき下し、くだり腹、消化不良による下痢、むし歯痛
【用法・用量】
むし歯痛には、1~1/2粒を歯窩(むし歯の穴)につめてください
ただし当然ながら根本的な治療にはなりませんので注意してください。
また正露丸を飲むのではなく歯に詰める使い方になります。
正露丸はどれくらい効くのか
ある研究によると下痢止めとしてメジャーな「ロペラミド」と正露丸の成分であるクレオソートを比較した試験があります。
この試験の結果によると
●下痢がでなくなるまでの時間はクレオソートで24.4時間・ロペラミドで22.1時間
●薬を投与した1日目の下痢の回数はクレオソートで3.31回・ロペラミドで2.22回
●腹部の痙攣においてはクレオソートが92.5%・ロペラミドで78%の改善
そして結果として両者ともに同じくらいの下痢止め効果を発揮したとされています。ロペラミド自体かなり強めの下痢止め薬になりますので効果は十分ありそうです。
また成分のクレオソートは吸収も早く安全性も高いとされているため、市販の下痢止めの中においてはかなり強めの薬に分類され、また腸の働きをストップさせない面からも非常に有用性の高い薬といってもいいでしょう。
正露丸の独特のにおいをどう克服するか
ただ正露丸のデメリットとしては独特のにおいが問題ですよね。このにおいのために敬遠してしまう人も多いかと思います。
そんな人には同じ正露丸シリーズである「セイロガン糖衣A」がおすすめです。
こちらは薬の成分を糖で覆っているタイプであるために臭いを抑えた正露丸になっています。
またセイロガン糖衣AはボトルタイプではなくPTP包装も発売されていますので外出時に持ち運ぶことも可能です。
ただセイロガン糖衣Aは正露丸と全く同じクレオソート量を配合していません。また配合している生薬も若干異なります。
しかしロペラミドとの比較試験を見た時にセイロガン糖衣Aでも十分な量のクレオソートを配合しているため効き目として大きく劣ると言う事はないのではと考えます。何より臭いを敬遠して正露丸を使用できないのであればセイロガン糖衣Aは十分な選択肢になるでしょう。
正露丸・・400㎎ セイロガン糖衣A・・270㎎
ついでに他の正露丸シリーズとしては正露丸クイックCというカプセルタイプも発売されています。こちらは成分に正露丸と同じクレオソートを配合していますが他の生薬は一切配合されていないシンプル設計になっており、おまけにカプセルタイプになります。
一応クイックということで早く溶け出すということですが即効性がどれだけ上がるのか分かりません。ただ普通の正露丸もおおよそ30分程度で効果が現れるとされていますのであまり大きな違いはないのではないでしょうか。
正露丸がおすすめな人
と言うことで正露丸がオススメな人としては下痢に悩んでいる人、そして他の下痢止めを試したけど効きが今ひとつという人、安全な下痢止めを使用したいという人、そして夏場等にひょっとしたら食あたりかもしれないけれど、何とかして下痢を止めたいと考えている人はぜひ一度正露丸を試してみてはいかがでしょうか。
そして臭いが気になる人はセイロガン糖衣Aをぜひ優先して試してみてください。
日頃このブログを読んでくださる方に非常に感謝しています。
この度、日頃の感謝も込めて「疾患別の攻略本(参考書)」を作成しました。
「参考書は広く浅く値段も高い」「自分が勉強したい分野の内容が薄い」と感じる人に向けて分野を絞って紹介しています。
現在【解熱鎮痛薬】【風邪薬】【花粉症】【胃薬】の4を公開していますが、間違いなく下手な参考書を何冊も買うよりもはるかに役立つ情報を詰め込んだものになっています。
もちろんいきなり購入する事に抵抗がある方もいると思いますので、もし気になる方は目次だけでも見ていってください。