下痢止めの薬

ストッパ下痢止めEXは10分では効かないので注意!

 

緊張する出来事があるとお腹が痛くなり下痢をしていてしまう方は少なくないと思います。

「朝しっかりトイレに行ってきた」

「前日・当日の食事も気を付けているんだけど」

という方でも容赦なく腹痛・下痢がおそってくる場合もあるでしょう。

 

そんな腹痛や下痢に悩んでいる方でCMでも有名な「ストッパ下痢止めEX」の使用を考える人も多いのではないでしょうか。

確かにストッパ下痢止めEXの特徴して以下のことが挙げられます。

水なしでどこでも服用できる下痢止め薬

即効性も高い

眠気が出る事もない

 

これらのメリットがストッパ下痢止めにはあります。

しかし残念ながらストッパ下痢止めEXは10分では効きません

 

では

ストッパ下痢止めEXは本当に効くの?

何分後に効いてくるの?

どのタイミングで飲むのがベストなの?

と疑問に思っている人も多いかと思いますので、今回はストッパ下痢止めについて紹介していきたいと思います。

もしストッパ下痢止めの使用を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

 

ストッパ下痢止めEXについて解説

ストッパ下痢止めEXの効き目の強さ

ストッパ下痢止めEXの効果は他の下痢止めと比較すると普通の強さになります。

 

「普通」と言うと「効果がないのでは?」と思われるかもしれませんが、ストッパ下痢止めEXは決して弱い下痢止め薬ではなく、普段下痢止めや腹痛に効く薬を使用していない方は十分に効果が期待できるでしょう。

 

ただし市販の下痢止めの中で言えばストッパ下痢止めEXが最強というわけではありませんし、病院でもらう薬の中や市販薬の中にも更に強力なものもあります。

 

ストッパ下痢止めEXの成分と値段

ストッパ下痢止めEXの成分は2種類の成分からできています。

ロートエキス・・60㎎

タンニン酸ベルベリン・・100㎎

 

まず「ロートエキス」ですが、こちらは緊張やストレスにより胃腸の働きが過度に活発になり、腹痛や下痢が起きてしまうのですが、ロートエキスはその活発な胃腸の働きを鎮めてくれる効果があるんです。

ロートエキスは実は胃薬などにも多く配合されています。

胃薬の成分欄を見てもらえば有名な「キャベジンコーワα」や「パンシロン」などにも配合されているんですね。

しかしストッパ下痢止めEXはロートエキスの量がなんと胃薬の2倍も配合されています。

 

そしてもう1つが「タンニン酸ベルベリン」というもの。

タンニン酸ベルベリンは腸に粘膜のカバーを作る事で刺激を抑え腸の過度な運動を抑える事で下痢や腹痛を改善してくれます。また腸の炎症を抑える作用もありますので、炎症による下痢にも効果を発揮します。

タンニン酸ベルベリンはすでに100年も前から使われている薬で、子供も使用する事ができる大変安全な成分となっています。

 

これら2つの成分が配合されているために、ストッパ下痢止めEXは腹痛・下痢に効果を発揮してくれます。

ストッパ下痢止めEXの値段

980円(12錠)

1680円(24錠)

1回1錠の服用で1日最大3回まで服用可能です。

 

ストッパ下痢止めEXの即効性は高い

ホームページ上には「効果は早い人で10分」と書かれていますが、正直そんなに早く効く事はありません。ライオンHPより

注意してほしいのは「早い人で」という言葉です。

 

では実際にストッパ下痢止めEXはどのくらいの時間で効いてくるのでしょうか。

これはストッパ下痢止めEXの成分である「ロートエキス」からストッパ下痢止めEXが効きまでの時間を考えていきます。

 

ストッパ下痢止めEXの成分でもあるロートエキスは服用後1時間以内が一番効果を発揮する成分になります。ロートエキス散インタビューフォームより

 

するとストッパ下痢止めEXが効くまでの時間は遅くても31時間以内には効果を実感できると考えればよいでしょう。

※もう1つの成分であるタンニン酸ベルベリンのデータはありませんでした。

 

これは他の下痢止め薬と比較してもかなり即効性の高い薬と言えます。

 

ストッパ下痢止めEXを飲むベストタイミング

ストッパ下痢止めは全員が「飲んで10分で効く」と感じられるわけではありません。

ただし下痢や腹痛は「薬を飲んだ」という安心感から薬が効いているように感じてしまう事もあるので、人によってはかなり早めに効果があるというのがあるのも事実でしょう。

 

ただ一番確実な方法としてはストッパ下痢止めEXの効果が一番効くまでの時間を逆算してお腹が痛くなったり下痢をしそうな時間の1時間前には服用するのがベストと言えます。

 

またストッパ下痢止めEXの特徴の1つとして水なしで服用可能な点が挙げられますので、移動中や水が手元に無い状況の場合でも使い勝手の良い薬となります。

ストッパ下痢止めEXの副作用

ストッパ下痢止めEXの副作用としては以下のものが挙げられます。

・異常に眩しさを感じる

・口が渇く

もし車の運転や機械の操作をする場合は眩しさを感じたり霞んで見える事がありますので、運転や操作をなるべく避けるようにしましょう。薬の服用を止めるとこれらの症状も治まってきますので安心してください。

 

またストッパ下痢止めEXは以下の人は服用を避けるようにしましょう。

・食あたりなどの下痢

食あたりなどの下痢の可能性がある人は飲まない様にしましょう。

そもそも食あたりで起こる下痢は「悪い異物を外に出す」という事を目的としてるので、それを身体の中にため込んでしまうと悪影響が出る可能性が高いためです。

 

・鉄剤や他の下痢止めを飲んでいる人

これはストッパ下痢止めEXの成分であるタンニン酸とくっついて、作用を弱める可能性がありますので避けるようにしましょう。

 

・緑内障や前立腺肥大の人

病気を悪化させる可能性がありますので避けてください。

 

・総合胃腸薬を飲んでいる人

総合胃腸薬にはロートエキスが配合されている薬があります。するとストッパとロートエキスが重複する可能性があるためこの場合は併用する事ができません。当然ながら他の下痢止めを飲んでいる場合も併用はNGです。

 

ストッパ下痢止めEXへの疑問

ストッパ下痢止めEXは眠気が出る?

眠気がでる事はありませんので安心して服用してください。

ストッパ下痢止めEXは水で飲んでもいい?

ストッパ下痢止めEXは水なしで飲める薬になりますが、もちろん水で飲んでも構いません。

 

ストッパ下痢止めEXは漏れそうな時に効く?

上で書いた通り、漏れそうな便意を鎮める事はできません。トイレを探しましょう。

 

ストッパ下痢止めEXは腹痛にも効く?

ストッパ下痢止めEXは腹痛にも効果が期待できます。

ストレスや緊張の痛みは腸の過度な活動によるものなので、それを直接的に抑える事ができるため、効果が期待できます。

 

ストッパ下痢止めエルEXとストッパ下痢止めEXの違いは?

女性用のパッケージで「ストッパ下痢止めエルEX」という薬もあります。

こちらはストッパ下痢止めEXに生薬「シャクヤク」を追加した薬になります。

シャクヤクは鎮痛効果や冷えに効果があり、婦人用の生薬として広く使用されている生薬になっています。

よって腹痛も顕著にある人はストッパ下痢止めエルEXの方がおすすめです。

もちろん男性が使用しても全く問題ありません。

ただし腹痛がない場合は実際の販売価格が安い事が多い普通のストッパ下痢止めEXをおすすめします。

 

ストッパ下痢止めEXと正露丸はどっちが効く?

よくストッパ下痢と正露丸は比較されますが、そもそも正露丸が医療用で用いられるものではないためにしっかりしたデータはありません。

よって効果の比較は難しいです

ですからどちらも試してみて、自分に合った方の薬を利用するのをおすすめします。

 

ただ正露丸は人によって合う合わないがありますので、まずは効果がしっかりしているストッパ下痢止めEXを試す事をおすすめします。

特に絶対に失敗できない人の場合はさらにストッパ下痢止めEXを優先して使用しましょう。

ストッパ下痢止めEXはコンビニで買える?

ストッパ下痢止めEXはコンビニで購入する事はできません

最近ではドラッグストアを併設してあるコンビニもあるため「コンビニでもストッパが買える」と思っている人も多いようですが、普通のコンビニではストッパ下痢止めは販売する事ができませんので注意してください。

 

ただドラッグストアにはほぼ間違いなく置いてあるでしょうし、ネットでも購入する事が可能となります。

ですからお腹が弱い人は事前にドラッグストアやネットで購入しておくようにしましょう。

 

ストッパ下痢止めが効かない時

上でも紹介しましたがストッパ下痢止めの強さは「普通」です。

ですから中にはストッパ下痢止めが効かないという人もいることでしょう。

 

そんな時はワンランク上の強さである下痢止め薬を使用する事をおすすめします。

例えばロペラマックサットトメダインコーワ錠などは市販薬の中でもかなり強めの効果を発揮する薬となりますのでおすすめです。

ストッパ下痢止めが効かない時の代わりの市販の下痢止め
ストッパ下痢止めEXが効かない時の市販の下痢止め薬3つ!!ストッパ下痢止めは有名な下痢止めですが、もしストッパが効かない場合や効果のある下痢止め薬を選びたい時にはロペラミド配合の下痢止めを使用しましょう。具体的にはロペラマックサットなどになります。...

 

また、そもそも下痢や腹痛の原因として現代では緊張やストレスからなるいわゆる「過敏性腸症候群」の人も多いです。

実際に患者数は日本人の10~15%にも上り、消化器を受診する3人に1人は過敏性腸症候群の診断を受けるそうです。

市販薬でも過敏性腸症候群の薬が発売されています。

病院と同じ過敏性腸症候群の市販薬
過敏性腸症候群(IBS)に効く病院と同じ市販薬の紹介!!過敏性腸症候群に効く市販薬を紹介します。過敏性腸症候群は下痢型・便秘型・そして混合型がありますが、それぞれベストな市販薬を紹介していきます。...

 

ただし医療用の過敏性腸症候群の薬と比べても種類が少なく、そもそも過敏性腸症候群ではなく腸の疾患の可能性も否定できませんので、もし症状が続く場合は一度病院を受診するようにしましょう。 

※薬の接客で悩んでいる人は絶対に読んでください

日頃このブログを読んでくださる方に非常に感謝しています。

この度、日頃の感謝も込めて「疾患別の攻略本(参考書)」を作成しました。

「参考書は広く浅く値段も高い」「自分が勉強したい分野の内容が薄い」と感じる人に向けて分野を絞って紹介しています。

現在【解熱鎮痛薬】【風邪薬】【花粉症】【胃薬】の4を公開していますが、間違いなく下手な参考書を何冊も買うよりもはるかに役立つ情報を詰め込んだものになっています。

もちろんいきなり購入する事に抵抗がある方もいると思いますので、もし気になる方は目次だけでも見ていってください。

誰も教えてくれない市販薬の参考書